ニュース

酵素とは

2014年05月08日 11:12
私たちが、普段の食事で取る栄養も、それだけでは体の中できちんと働きません。酵素があって初めて栄養がエネルギーに変わるのです。 わかりやすくガスコンロに例えますと、食事からとる栄養がガスで、酵素がマッチの火です。この2つが力を合わせて、はじめてガスコンロに火がつき、栄養がエネルギーとなり体の中できちんと働きます。酵素が無くなれば、栄養がエネルギーに変わることが出来なくなります。

乳酸菌生産物質

2014年05月07日 15:41
乳酸菌生産物質tごは ヒトが健康に生活していくのに必要不可欠な物質であり、みなさんの腸内に生まれたときから住み着いている腸内細菌の中の善玉菌グループが、毎日作り出している大切な物質のことです。これは、主にビフィズス菌や乳酸菌等によって作られています。乳酸菌生産物質は「乳酸菌代謝産物」とも言われ、腸内細菌のバランスを正常に保持し免疫等に関与して、ヒトの健康を維持しています。 一般的に細菌は、生まれてから死滅するまでの間に、いろいろな物質を体外に放出します。このような物質を「代謝産物」「分泌物」と呼びます。「代謝」というように、何かを食べた代わりに、まったく別の「特別な物質」を放出するよ